堺フィルムオフィス

ニュース

ちちんぷいぷい“昔の人は偉かった”が堺へ。

2013.09.13

9月12日放送の ちちんぷいぷい(毎日放送)のコーナー「昔の人は偉かった」で、竹内街道が紹介されました。

河田アナウンサーとタレントのくっすんの二人が、住吉大社を出発して竹内街道を辿りながら高野山を目指します。

竹内街道は堺の大小路から奈良の二上山を越えて奈良県の長尾神社に至る全長約26kmの街道です。

今回は、住吉大社をスタートして、大和川を越え、堺鉄砲館、妙國寺、南宗寺、堺市役所21階展望ロビー、仁徳天皇陵古墳が紹介されました。

二人が訪れたスポットを紹介いたします!

 

堺鉄砲館では火縄銃を手にしながら堺鉄砲の歴史に触れ、妙國寺では日本で雄一の「蘇鉄の枯山水」の庭園が紹介されました。この妙國寺は、織田信長が恐れをなしたと言われている伝説の大蘇鉄が有名で、国指定の天然記念物でもあります。

 

そして南宗寺は、番組でも紹介されておりましたが、徳川家康が後藤又兵衛の刃に倒れ、当寺に祀られたという伝説が残る寺でもあります。

 

市役所21階展望ロビーは、当日はあいにくの天候でしたが、天候が良ければ、堺市内はもちろん六甲山や大阪城も見渡せる人気スポットです。こちらは21時まで入場可能なので、是非、夜景も楽しみに来てください。

 

堺市内で最後に訪れたスポット仁徳天皇陵古墳。最寄りのJR百舌鳥駅の近くにあるお食事処花茶碗では、古墳の特徴的な形を模した古墳カレーを食べることができます。

 

 

日本最古の官道と言われている竹内街道は、敷設から1400年を迎えます。

皆さまも昔の人が辿った道を歩いてみてはいかがでしょうか。